駐輪システム製品で駐輪場を改善!フルテック株式会社の製品やサービスをご紹介

株式会社フルテックは、自動ドアの販売から始まり、現在ではエントランス空間全体をプロデュースする企業です。自動ドア、ステンレスサッシ、駐輪システムなどを提供し、社会貢献と利便性向上を目指した事業を展開しています。
目次
自動ドアの販売からスタートしたフルテック株式会社

株式会社フルテックは自動ドア販売からスタートし、現在ではエントランス空間をトータルでプロデュースする企業へと成長しました。事業範囲の拡大とともに、数多くの大規模プロジェクトにも携わっています。
◇沿革
株式会社フルテックは創業当初、自動ドアの販売を手掛け、その後も着実に施工を進めてきました。常に「安全で快適に使用してもらうこと」を大切にし、この姿勢が企業の基盤となっています。
経験を重ねる中で、同社はステンレスサッシや環境機器、駐輪システムなどの新たな事業領域に進出し、事業範囲を広げました。大規模プロジェクトの成功が、東証二部上場、さらに東証一部昇格に繋がった要因です。
◇主な事業
株式会社フルテックの主力事業は自動ドアの設置・施工です。ビルや病院、工場などに幅広く導入され、防犯や衛生管理、防火といった用途にも対応しています。独自のダブルスライドドアをはじめ、豊富なセンサーやスイッチも取り揃えています。
また、ステンレスサッシ事業では、エントランスを美しく堅牢に仕上げており、自社工場「アートテックス」での高い技術力が生かされています。最近では駐輪事業にも力を入れ、快適で安全な駐輪環境を提供しています。
会社名 | フルテック株式会社 |
所在地 | <管理本部> 〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2-8-2 SRビル3F |
電話番号 | 011-222-3572 |
公式ホームページ | https://www.fulltech1963.com/ |
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
フルテック株式会社の駐輪システム製品

画像出典:フルテック株式会社
株式会社フルテックのサイクルラックは、省スペースで使いやすさを追求した設計が特徴です。自転車収納に最適な製品群を紹介します。
◇サイクルフック FT-CF-AN
このサイクルフックは、自転車を吊るすタイプで、省スペース設計が魅力です。アームは折りたたみ式で、空車時には場所を取らず、通路を確保できます。自動ロック機能により、アームの跳ね上がりを防止します。
また、内蔵されたガススプリングにより、自転車の上げ下げが非常に簡単に行え、力が弱い方でも安心して操作できます。ラック自体は左右にスイングするため、通路幅を抑えたい場所でも有効活用できます。
◇オートリターン FT-VR-A5-R2/R3
オートリターンは、垂直に上下移動する自転車ラックで、女性や年配の方でも簡単に自転車の上げ下げが可能です。ハンドルグリップを使用すれば、手元を汚さずに操作できます。
ラックは足元まで下がるため、自転車をスムーズに奥まで収納でき、スライドラックに合わせて高さ調整も可能です。これにより、多様な自転車にも対応でき、便利に使えます。
◇重量タイプ FT-SR-SW
重量タイプは、高強度の自転車ラックで、三人乗り自転車や電動アシスト自転車にも対応しています。ハンドルやカゴの干渉を軽減する設計により、出し入れが容易です。
また、速度センサー付きの電動アシスト自転車や20インチロングホイールベース自転車にも対応でき、さまざまな種類の自転車に対応することができます。
駐輪場を改善したフルテック株式会社の事例

画像出典:フルテック株式会社
株式会社フルテックの駐輪事業は、地域の美化や社会貢献に寄与し、利便性向上を目指しています。実際に行われた事例を紹介します。
◇放置自転車対策と商店街の活性化を実現
八王子市の「ジョイ五番街通り」では、商店街と協力して放置自転車対策が進められました。放置自転車による美観の悪化が問題となっていたため、株式会社フルテックのバッテリー式電磁ロック駐輪システムが採用されました。
このシステムは電気工事不要で、限られたスペースでも導入しやすく、精算機1台で最大4台の自転車を管理できます。これにより、放置自転車が減少し、商店街の景観改善と利用者の利便性向上が実現しました。
◇自転車での出入りをスムーズ化
マンションの駐輪場の出入口に設置された手動の引き戸が重く、特に自転車を押して通る際に不便でした。さらに、引き戸クローザーの劣化で扉が半開きになることがあり、防犯面でも懸念がありました。
この課題に対して、株式会社フルテックの非接触式自動ドアを導入することで、スムーズに開閉できるようになり、駐輪場の使い勝手が向上しました。特に、出入口付近にコンビニがあるため、住民全体の利便性向上にも寄与しました。
おすすめの駐輪場設計・施工会社
駐輪場の設計・施工を検討されている方に向けて、信頼と実績を持つ3社をご紹介します。
◇日本サンサイクル株式会社

日本サンサイクル株式会社は、創業から40周年を迎え、これまでに培った豊富な経験と実績が強みの企業です。長い歴史の中で積み上げた知識とノウハウを基に、多様なニーズに迅速かつ柔軟に対応できる体制を整えています。あらゆる状況に応じた最適な提案を行い、どのような案件でも解決策を提供できるのが特徴です。
会社名 | 日本サンサイクル株式会社 |
所在地 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9 |
電話番号 | 03-3639-4911 |
公式ホームページ | http://www.sancycle.co.jp/ |
さらに、国内外に広がる強力なネットワークを活用し、原材料の調達から営業サポートまで一貫して自社で対応することで、効率的で高品質なサービスを実現しています。
日本サンサイクル株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
◇株式会社ダイケン

株式会社ダイケンは、1924年の創業以来90年以上にわたってお客様のニーズに応え続けている駐輪ラックの業界トップメーカーです。マンションや公共施設、商業施設、工場、オフィスなど、幅広い場所で豊富な導入実績を誇ります。
会社名 | 株式会社ダイケン |
所在地 | 〒532-0033 大阪市淀川区新高2丁目7番13号 |
電話番号 | 06-6392-5321 |
公式ホームページ | https://www.daiken.ne.jp/ |
同社の主力製品には、「平置式自転車ラック(サイクルスタンド)」「スライド式自転車ラック」「2段式自転車ラック」があり、それぞれ高い評価を受けています。
株式会社ダイケンについて詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
◇株式会社ユキ産業

株式会社ユキ産業は、「叶えたい気持ちが、揃えたい想いへと。何でもそろう会社」をスローガンに掲げ、事業を展開している企業です。1991年に建築資材商社として創業し、福岡を拠点に活動を続けてきました。現在では、マンションや商業施設などの立体駐車場工事で九州トップクラスの実績を誇る企業へと成長しています。
会社名 | 株式会社ユキ産業 |
所在地 | 〒811-2209 福岡県粕屋郡志免町王子1丁目23-5 |
電話番号 | 092-937-0300 |
公式ホームページ | https://yuki.company/ |
同社の強みは、豊富な駐輪場工事の経験を活かし、限られたスペースに最適な駐輪場設備を提案できる点です。
こちらも併せてご覧ください。
▼【マンション駐輪場修理・ リニューアル】おすすめ商社・メーカー
フルテックは、自動ドアの販売から始まり、現在ではエントランス空間をトータルでプロデュースする企業へと成長しました。創業当初から「安全で快適に使用してもらうこと」を重視し、自社の成長を遂げてきました。事業範囲は自動ドアからステンレスサッシ、環境機器、駐輪システムへと拡大し、数々の大規模プロジェクトを手掛けています。その結果、2017年には東証二部上場、1年後に東証一部昇格を果たしました。
フルテックの主な事業は、自動ドアの設置・施工です。多様な施設に対応し、防犯や衛生管理、防火などの用途にも利用されています。また、独自のダブルスライドドアや豊富なセンサー、スイッチを取り揃えており、ステンレスサッシ事業では美しく堅牢なエントランスの設計・施工を行っています。最近では、駐輪事業にも注力し、快適で安全な駐輪環境を提供しています。
フルテックの駐輪システムは、省スペースで使いやすさを追求した設計が特徴です。自転車を吊るすタイプのサイクルフックは、折りたたみ式で通路を確保でき、ガススプリングで簡単に上げ下げができます。また、垂直移動するオートリターンラックは、女性や年配の方でも簡単に自転車を収納でき、種類の異なる自転車にも対応可能です。重量タイプは高強度で、三人乗り自転車や電動アシスト自転車にも対応します。
駐輪事業の事例として、八王子市の商店街「ジョイ五番街通り」では放置自転車対策としてバッテリー式電磁ロック駐輪システムが導入され、景観の改善と利便性向上が実現しました。また、マンションの駐輪場では、手動引き戸の不便さを解消するため、非接触式自動ドアが導入され、住民の利便性が向上しました。
フルテックの駐輪事業は、地域貢献や利便性向上を目指し、社会的な影響も与えています。