駐輪場システムのパイオニア・NCDが選ばれ続ける理由とは?

NCD株式会社は、ソフトウェア開発から始まり、自転車駐輪場管理システムに特化した事業を展開。無人管理システム「EcoStation」や「ECOPOOL」を提供し、効率的な運営とサポートで顧客の満足度を高めています。
目次
ソフトウェア開発から始まったNCD

NCD株式会社は、IT事業を中心に多岐にわたる事業を展開しており、特に自転車駐輪場管理システムの分野で先進的な取り組みを行っています。これまでの歴史と現在の事業内容を紹介します。
◇沿革
NCD株式会社は1967年に創業され、当初は大型コンピュータの時代に、ソフトウェア開発を手掛ける企業としてスタートしました。その後、システムメンテナンス業務の拡充を行い、事業を順調に拡大しました。1990年代には、バブル崩壊の影響を受けながらも、システム保守業務に注力し、安定した成長を維持しました。
1997年には自転車駐輪場事業を開始し、新たな分野での事業拡大を図りました。2004年には上場を果たし、さらなる成長を遂げました。福岡、長崎、五島の各オフィスを開設し、地方創生にも貢献しています。2024年には社名変更を行い、持続的成長を目指しています。
◇主な事業
NCD株式会社の主な事業は、システム開発、サポート&サービス、そしてパーキングシステムの3つに大別されます。システム開発事業では、最新IT技術を駆使し、顧客の課題解決をサポートしています。また、パッケージ製品の導入支援も行っています。
サポート&サービス事業では、顧客の基幹システムの設計から運用まで広範なIT業務をサポートし、システム障害対応やテクニカルサポートも行っています。パーキングシステム事業では、IT技術を活用し、自転車駐輪場の管理を効率化。24時間対応のサポートセンターも運営し、利用者に高品質なサービスを提供しています。
会社名 | NCD株式会社 |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田四丁目32-1 |
電話番号 | 03-5437-1021 |
公式ホームページ | https://www.ncd.co.jp/ |
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
パーキングシステムのパイオニア

画像出典:NCD株式会社
NCDのパーキングシステムは、駐輪場の無人管理や効率的な運営を実現し、さまざまな施設に導入されています。これにより、管理の負担が軽減され、利用者にとっても利便性が向上しています。
◇駐輪場の無人管理を実現
NCDのパーキングシステムは、無人監視を実現することで、駐輪場の管理を効率化しています。運営後、同社のサポートセンターが利用者対応を一括して行い、問い合わせやトラブル発生時に遠隔で対応するため、管理者の負担を大幅に軽減できます。
さらに、巡回や集金などの業務もNCDが代行し、施設の管理者は手間を最小限に抑えつつ、安定した運営を実現できます。このように、NCDのシステムは利便性向上と同時に、より快適で安全な駐輪環境を提供します。
◇選ばれ続ける理由
NCDのパーキングシステムは、導入前から運営後までトータルサポートが整っている点が選ばれる理由です。顧客の要望を詳しくヒアリングし、最適なプランを提案するだけでなく、開設後も一貫した管理体制を提供します。
また、24時間365日対応の専門スタッフがサポートを行い、定期メンテナンスや不正駐輪の防止など、細やかなサービスも対応しています。これにより、オーナーや利用者の満足度向上に貢献し、安心して運営を任せることができます。
NCDのパーキングシステム

画像出典:NCD株式会社
NCDが提供するパーキングシステムには、EcoStationとECOPOOLという2つのシステムがあり、それぞれに特徴的な機能が備わっています。どちらも駐輪場の運営における負担を軽減し、効率的な管理をサポートします。
◇EcoStation
「EcoStation21」は、24時間365日運営可能な電磁ロック式の駐輪場管理システムで、遠隔管理機能を活用しています。1999年のサービス開始以来、駅周辺や商業施設、歩道などで放置自転車対策として多くの施設で導入されています。
このシステムでは、リアルタイムで駐輪場の空き状況を確認できる機能や、交通系電子マネーやQRコード決済に対応した精算機を搭載しており、利用者にとって便利で多様なサービスを提供します。安全で快適な街づくりに貢献する重要なシステムです。
◇ECOPOOL
「ECOPOOL」は、2013年に開発された日本初のWeb月極駐輪場管理システムで、インターネット上で手続きが完結するため、駐輪場スタッフの常駐が不要という大きな特徴があります。
24時間受付が可能で、利用者の利便性を高め、管理コストの削減にもつながります。また、オプションでゲート管理が可能なため、細かなニーズにも対応でき、狭い土地や変形した土地でも有効活用できます。個人情報はクラウドネットワークシステムで管理され、安全性も確保されています。
おすすめの駐輪場設計・施工会社
駐輪場の設計・施工を検討されている方に向けて、信頼と実績を持つ3社をご紹介します。
◇日本サンサイクル株式会社

日本サンサイクル株式会社は、創業から40年を迎え、その間に蓄積した豊富な経験と実績が最大の強みです。長年の事業展開を通じて培われた深い知識とノウハウを活かし、駐輪場運営における多様なニーズやケースに柔軟に対応できる点が際立っています。
さらに、国内外に広がる広範なネットワークを活用し、原材料の調達から営業サポートに至るまでを自社内で一貫して手掛けられることが大きな利点です。
会社名 | 日本サンサイクル株式会社 |
所在地 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9 |
電話番号 | 03-3639-4911 |
公式ホームページ | http://www.sancycle.co.jp/ |
製造から駐車場管理・運営まで、全ての業務をトータルで提供することに加え、発生する課題や問題を的確に把握し、最適な解決策を見つけ出すコンサルティング能力も、同社の大きな強みです。
日本サンサイクル株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
◇株式会社ニチプレ

株式会社ニチプレは、兵庫県でプレハブガレージを専門に製造する企業として創業しました。わずかな資本金と3人の従業員からスタートした小さな会社でしたが、画期的な発明であるプレスジョイント新工法による完全組立ガレージを開発し、これが同社の特徴となり、瞬く間に人気を集めました。
会社名 | 株式会社ニチプレ |
所在地 | 〒660-0832 兵庫県尼崎市東初島町2-25 |
電話番号 | 06-6489-0500 |
公式ホームページ | https://nichipure.co.jp/ |
同社が展開する「ルーフテリア」ブランドは、当初は駐輪場の屋根を製造していましたが、マンションブームに伴い、自転車ラックの製造・販売も開始しました。パーキングガレージやトランクルーム、タイヤラックの製造にも力を入れており、特にアルミ素材を用いた製品開発とデザイン面での工夫に注力しています。
こちらも併せてご覧ください。
▼【マンション駐輪場修理・ リニューアル】おすすめ商社・メーカー
◇株式会社技研製作所

株式会社技研製作所は、1975年に世界初の無振動・無騒音杭打ち機「サイレントパイラー」を開発し、建設機械や新工法の分野で常に革新をもたらしてきました。また、「インプラント工法」は、地震や津波に強い構造物を効率的に、かつ迅速に構築できる防災・減災技術として注目され、40カ国以上で実績を積み重ねています。
会社名 | 株式会社技研製作所 |
所在地 | 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7番18号 有明セントラルタワー16階 |
電話番号 | 03-3528-1630 |
公式ホームページ | https://www.giken.com/ja/ |
さらに、機械式地下駐輪場「エコサイクル」やオーテピアに設置された「エコパーク」など、多くの革新的な技術を手がけ、その優れた技術力は世界的に高く評価されています。
株式会社技研製作所について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
NCD株式会社は、1967年に創業し、最初はソフトウェア開発を手掛ける企業としてスタートしました。その後、システムメンテナンスや保守業務を強化し、1997年には自転車駐輪場管理システム事業を開始。2004年には上場し、さらに成長を遂げました。現在は、システム開発、サポート&サービス、パーキングシステム事業を展開し、特に自転車駐輪場の無人管理システムで高い評価を受けています。
NCDのパーキングシステムには、無人監視機能を持つ「EcoStation」や、Web月極管理システム「ECOPOOL」があり、どちらも効率的な運営と管理負担の軽減を実現します。EcoStationは、電磁ロック式で、交通系電子マネーやQRコード決済に対応し、リアルタイムで空き状況を確認できる機能を提供。ECOPOOLは、インターネット上で手続きが完結し、駐輪場スタッフの常駐が不要で、管理コスト削減を実現します。
NCDは、顧客の要望に基づき最適なプランを提案し、導入後も24時間対応のサポートを提供。これにより、利用者とオーナーの満足度を高め、安定した運営が可能となります。